さすが無く子も黙る警視庁。
震災による各都道府県の
行政制裁金減収を食い止めるため
必死でがんばりました。
(厳密には警視庁から業務委託をうけた外部事業者^^)
(厳密には警視庁から業務委託をうけた外部事業者^^)
その甲斐あって、前年比より
わずか2%減ですませたとのことです。
被災地が猫の手を借りてでも
復興しなければならない時に、
重大極悪犯罪である放置違反を
前年よりも1.35倍も
取り締まるのですから、
ホントにお見事なご活躍です。
1000年に一度といわれる国難に際しても、
自分の縄張りの金を
最優先したのですから。
やはりこの国の政治屋・官僚組織が
自ら「正常な感覚」を取り戻すことは
二度とないと確信しました。
国益>自省益という
バランス感覚さえ
欠如してしまっているのですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2011年における全国の放置車両確認標章の取付件数は、四輪車と二輪車の全車両あわせて194万3439件だった。東日本大震災による被害が各地に及んだこともあり、対前年比で4万1866件減少した。警察庁への情報公開請求の結果わかった。
都道府県別にみると、年間で最も多くの取締りが行われたのは東京都(警視庁)の50万1039件、逆に最も少なかったのは、山梨県の450件だった。東京都と山梨県の格差は1113倍で、四輪車と二輪車の車種に関わらず、駐車問題が偏在していることを伺わせる。
取締りが多かった10都道府県は、東京都、大阪府、神奈川県、愛知県、兵庫県、埼玉県、千葉県、福岡県、京都府、北海道と続き、大都市を抱える場所で多くの取締りが行われている。上位10都道府県の取締件数は合計で170万3718件で、全国の88パーセントを占めた。また上位3都県だけで100万件を超えた。
2010年との前年比較では、東京都(警視庁)が35万件から50万件へ大幅に取締りを増やした。東京都の取締り増加分だけで他県の取締り減少を底支えした感がある。首都圏では神奈川県は23万件から20万件へ、千葉県は11万件から9万件へ減らした。10年に全国トップだった大阪府は前年比で1万件減少し、東京に次ぐ2番目となった。兵庫県も3万件減らしている。
放置駐車とは、運転者がすぐに運転できない状態にある車両のこと。その中でも駐車規制に触れ、駐車監視員や警察官によってステッカー(確認標章)を取り付けられた件数を、確認標章取付件数と集計し、いわゆる駐車違反と同じ意味で扱われている。道路交通法の改正で定義された。この数字には、車両の所有者が行政制裁金として支払った場合と、営業車などを運転し、運転者が自分の責任として反則金を支払った分の両方が含まれている。
2011年 都道府県別の確認標章取付件数(括弧内は2010年)
1:警視庁 50万1039(37万1885)
2:大阪府 34万0600(35万4437)
3:神奈川県 19万6545(22万8362)
4:愛知県 16万1843(19万3581)
5:兵庫県 10万9406(13万3543)
6:埼玉県 9万4608(9万3840)
7:千葉県 9万1746(11万0389)
8:福岡県 7万3050(8万4259)
9:京都府 7万2764(7万2016)
10:北海道 6万2117(6万5009)
45:岩手県 864(1840)
46:秋田県 777(1090)
47:山梨県 450(464)
http://response.jp/article/2012/02/15/170005.html