ラベル 埼玉県警 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 埼玉県警 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月27日月曜日

オービスの半数が故障、放置されている県/埼玉県警


オービスでの検挙がもたらすものは、
少なくとも警察組織の利得にはなりません。

なぜなら、原則的に赤切符相当の速度違反でしかオービスは反応しないためです。


そして、ご存じの通り、赤切符では反則金納付制度は適用されません。


つまり、刑事罰として与えられる罰金刑に対する支払(罰金)は
国庫への収入となり、各地方自治体にキックバックされない
仕組みとなっているからです。

青切符(反則金制度)とはまったくことなるフローですね。


昨今、警察庁の有識者委員会が提言した取締の見直しで、
移動式小型オービスを設置云々とありますが、
これって、つまりは青切符量産体制を構築しようとする、
警察官僚の野望あふれるビジネスなのですね。

(夜間を別として、多くの人が歩行している時間帯の生活道路で
30km/h超過して激走するドライバーはそうそういないでしょうから。
そういう人がいるならば、ホントに捕まってくださいと申し上げたい。)


まあ、ホントに生活道路で悪質違反を取り締まるならば、
幹線道路に3000万円のオカルト装置を設置するよりも、
実際の事故は減らせるでしょうから、
これはこれで、警察とドライバーはある意味フェアな
関係なのかもしれませんね。

いれにせよ、警察組織の実際の運用方式次第で、
愚策にもなるし、良策にもなるということでしょうね。

・・・いまだって、本当はそうなんですけどね・・・。


歴史は繰り返されるだけなのでしょうか?

それはワタクシ達ドライバーの
声にかかっているとおもうのは
ワタクシだけではないと思います。






取締り110番 道交法違反・交通違反で否認を貫き 警察と闘うブログ 
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140125-OYT1T00222.htm?from=navr

埼玉県内に設置されている速度違反自動監視装置(オービス)13台のうち約半数が老朽化などによって故障したまま放置されていることが24日、県警への取材で分かった。
 新設には多額の費用がかかり、新たな装置が開発されていることなどもあって、修繕のメドは立っていない。このため、オービスによる速度違反の摘発件数が5年間で約400件減っており、対策が急務となっている。
 
◆修繕難しく
 オービスは、走行車両が一定速度を超えると自動的に感知し、違反車両を撮影する装置で、主要幹線道路に設置されている。
 県警交通指導課によると、故障しているオービスの具体的な場所や台数は「取り締まりに影響を与えるため」(同課)明らかにしていない。ただ、県内に設置されている13台のうち、約半数は動いていない状態だという。故障の主な原因は老朽化で、落雷で作動しなくなった物もある。
 同課によると、県内のオービスのうち最も古い物は30年以上前に製造された。そのため既に生産が終了している部品も多く、修繕が難しくなっている。
 
◆費用も高額
 一方で、壊れた装置を撤去するのに約500万円、新設だと約3000万円かかるといい、予算の確保も困難となっている。加えて設置した当時から道路の形状や交通事情が変わっている箇所も多く、修繕が進まない理由の一つとなっている。
 同課によると、速度違反全体の検挙件数はここ5年間、9万件前後と横ばいで推移しているが、オービスによる検挙件数は2010年が2867件だったのに対し、13年は2110件と約700件も減少した。
 県警は、パトカーで違反車両を摘発するなど人為的な取り締まりを強化して全体の検挙件数の維持を保ってはいるものの、オービス故障の影響は否めない。
 同課は「壊れているオービスでも、設置しているだけで速度を抑制する一定の効果がある」と説明する。「速度規制の目的は検挙を増やすことではなく事故をなくすこと。捕まらなければいいという考えは捨て、普段から安全な走行を心がけてほしい」と呼びかけている。
 
◆新たな装置
 警察庁によると、スイスやスウェーデンなどでは設置場所を定期的に移動できるタイプのオービスや、手軽に持ち運べるタイプのオービスが新しく導入されており、日本でも採用が検討されているという。
 同庁交通局は「日本でも新しい速度規制のあり方を模索する必要がある」としている。(福益博子)
(2014年1月25日15時51分  読売新聞)

元警察官が語る、交通違反取り締まり時の言い訳・言い逃れベスト5

すばらしい記事です!! 提灯記事を専門とするサラリーマン記者諸君には どんどん真似をするべきでしょう。 利害が相対する一方の立場の発言を 裏取りや調査もせず ただ聞いたことを記事にして 交通安全を声高に叫ぶ!    すばらしいw ...